仕事/人生【誰も助けてくれない=当たり前】辛い時の対処法!スピリチャル編
※この記事の動画verは、こちら↑
失恋、仕事、人生・・辛い時に「誰も助けてくれない」と、考えるのは危険です。
「なんで、誰も助けてくれないの?」と、他人や、世の中を、憎んだり・・
「自分に人望がないせいだ」とか「今までの行いの報いだ」などと、自分を責めたりすることに、繋がるからです。
他人のことも、自分のことも、責める必要は、ありません。
なぜなら、「誰も助けてくれない」は、当たり前だからです。
その理由を知ると、生きるのが楽になります。
こんにちは。名無き仙人です。
名無き仙人【プロフィール】
【幸せな生き方】ブログ2010年から続いています。感謝。
誰も助けてくれないで、辛い人へ。
誰も助けてくれない絶望的な状況における「正しい考え方」対処法を、解説します。
大丈夫。
誰にも助けてもらえないのは、実は、みんな、そうだし、私も、そうでした。
この記事は、以下の構成です。
記事の構成
①「誰にも助けてもらえない」のは「当たり前」の理由
②誰も助けてくれないで辛い時の対処法
まずは【「誰にも助けてもらえない」のは「当たり前」の理由】から。
誰にも助けてもらえないのは当たり前
学校でも社会でも「助け合いが大事です」と言われていて、困った時は、みんなが助けてくれそうなイメージがありますよね?
でも、それは、実態とかけ離れた理想・・理想とは妄想です。
つまり【困った時は、みんなが助けてくれる】は、妄想なんです。現実では、ない。
この理想(妄想)と、現実の、ギャップが、「なんで、誰も助けてくれないの?」というストレスに、繋がっているんですね。
でね。
じゃあ、なぜ、「誰も助けてくれないのか?」というと。
私達、人族のホモサピエンスの考えや、行動の95%は、無意識(潜在意識)で、自動的に行われています。
時間に換算すると、1日24時間のうち23時間ほどは、無意識による自動思考と自動行動で、生きているのが人間。
ちなみに、サルなど動物は、1日24時間ずっと、本能的な無意識による自動思考と自動行動で、生きています。
だから。
私達、人間の行動とは、多くの時間、本能的な無意識による自動行動なんですね。
そのため、基本的に、人間達は、本能に根差している行動はとるし、本能に根差していない行動は、取らないわけです。
典型例は、以下。
サルは集団内で、序列の上位に、なりたがる。
だから人間も、序列の上位の人間を目指して、受験競争、就活競争、婚活競争、出世競争と、競争を頑張るわけですね。
これらの競争に頑張るのは、本能的な行動なわけです。
で、「他人を助ける」は、本能的な行動としては、弱いんですね。
特に、自分のメリットに繋がらない場合において、本能は、他人を助ける行動を、取ろうとしない。
だから、「アフリカの恵まれない子供達のために寄付してください」というCMが流れても、私達は、寄付しないわけです。
そういう本能が、組み込まれていないから。
むしろ、ホモサピエンスは、自分の所属集団の利益のためなら、他人をあやめることも、いとわない生き物。
だから、人類史は戦争の歴史でもあります。
私達人間は「他人を助ける」どころか、自己メリットのために「他人をあやめる」を、してきているわけですね。
これが、元々のホモサピエンスという生物なんですね。
だけど、ホモサピエンス集団を円滑に運営していくための理想論として。
学校や、職場や、世の中では「助け合いが大事だよ」などと、言われているわけです。
つまり結論。
困っているのに、誰も助けてくれない理由は、ホモサピエンスに「自己メリットを度外視して、他者を助ける本能」が、備わっていないからであり・・
ホモサピエンスの行動の95%は、本能による自動行動だからです。
逆を言えば、例えば仕事で。
終わらない残業で苦しんでいる時に・・
困っている時に、自分の利益に繋がらないのに、助けてくれる同僚がいたら、その人は、顕在意識を使って行動しているんですね。
他の同僚たちは、本能のままに「あいつを助けても、メリットないし」と、そそくさと、もう帰ってしまいました。
これは、同僚たちの「性格が悪いから」ではなく、ホモサピエンスの本能的な自動行動です。
むしろ逆に、本能を乗り越えて、助けてくれる同僚が、珍しい個体なんですね。
もし、助けてくれる同僚がいたら、こう感謝しよう。
「おっ!マジか。この人、本能的な自動行動を取らないんだ。珍しい個体だな。ありがたい。感謝」
誰も助けてくれないで辛い時の対処法
誰も助けてくれないで辛い時の対処法は、こう自問することです。
「私は、自意識過剰なのかも」
というのも。
「なんで、誰も助けてくれないの?」とストレスを感じる時。
原因の1つは、前述した、ホモサピエンスに対する理想(期待)と、現実の、ギャップにあるのですが・・
もう1つは、自意識過剰にあるからです。
「なんで、誰も助けてくれないの?」とストレスを感じる時。
大前提に、以下の思い込みがあります。
「私のことを、みんな、見てくれているハズだ」
「私なら、みんなから、助けてもらえるハズだ」
これらは、自意識過剰であり、思い込みなんですね。
なぜなら、貴方や、私が、そうであるように。
みんなも、基本、自分のことしか、考えていないんですね。
例えば、会社/職場で。
貴方が1人で残業している時。
みんなは「何を考えているか?」と言うと、貴方のことではなく「今日は、何を食べようかな?」など、自分のことです。
貴方は、自分のことを考えていますよね?
「私は1人で残業して苦しいのに、なんで、私のことを、みんなは助けてくれないの?」
同じように、みんなも、自分のことを、考えているわけですね。
「今日は、私、帰って何を食べようかな?」などと、自分のことを、考えているわけです。
だから、そもそも。
貴方が困っていることすら、きちんと、認識していないケースが多いです。
貴方は「見たらわかるでしょ?私は困ってるんだよ!言わなくても、わかるでしょ!」と思うわけですが。
そもそも、貴方のことを、見ていないんですね。
「私のことを、みんな、見てくれているハズだ」
これは、思い込みであり、貴方含む、みんなが興味あるのは、自分のことなので。
貴方のことを、そもそも見ていない・・だから、貴方が困っていることすら、きちんと、認識していないケースが多いんです。
これが、思い込みと、現実の差異の1つ。
そして。
「私なら、みんなから、助けてもらえるハズだ」
これも、思い込みと、現実に、ギャップがあります。
貴方に限らず、私も、みんなも・・大半の人達は、みんなから、助けてもらえないです。
理由は、前述のとおり、ホモサピエンスの本能の性質にあります。
だから、こう、思い込みを書き換えるのが、おすすめです。
「私に限らず、多くの人は、誰にも助けてもらえない。それが普通で当たり前」
困っていた時に、みんなから助けてもらえた美談が語られがちですが、あれは、稀なケース。
実際は、その裏で、大量の、膨大の『助けてもらえなかったケース』が、存在しています。
そのため。
「私なら、みんなから、助けてもらえるハズだ」は、思い込みであり、自意識過剰であり、期待であり妄想なんですね。
その高い理想(妄想)が、現実とのギャップを生み出していて。
妄想と現実のギャップから「なんで、誰も助けてくれないの?」と、ストレスを感じることに繋がっているわけです。
「なんで、誰も助けてくれないの?」と、感じた時は、こう言ってみてください。
「誰も助けてくれないのは当たり前。私に限らず、みんなもそうだよ」
すると。
他人に対する期待が下がり・・
期待と現実のギャップがなくなり、ストレスが減ります。
と同時に。
自分や他人を、無駄に責めることがなくなるので、ストレスが軽減します。
なお、「他人に期待しない」含め、期待3原則については、以下で。
・【期待とは妄想】期待3原則『①期待しない②期待させない③期待に応えない』
まとめ!誰も助けてくれない時の対処法
本当に困っていて辛い時ほど、藁にもすがる思いで「誰か助けて」と思いますよね。
私は、そうでした。
私は・・
「こんなに困っているんだから、こんな時くらい、助けてくれったって、良いじゃん」
そう思ったんだけど、でも、現実は、誰も助けてくれない。
だから「なんで、誰も助けてくれないの?」とストレスが溜まり、私は、他人や自分を、責めていたのですが・・
「誰も助けてくれないのは、当たり前。世の中、そんなものだよね」と、考え方を、切り替えて。
「この状況において、誰も助けてくれないならば、じゃあ、どうすべきか?」
そう、考えるようにすると、「どうすべきか?」の答えが、でてきやすいようです。
「自覚が伴う顕在意識を、はっきり保て」
「本能的な無意識のままに考えるのではなく、顕在意識で「どうすべきか?」と、考えるんだ」
そう、自分に、言い聞かせて。
「今は、重要な時期だ」ということで、本気だして、問題解決していきましょう。
人生長いですが、本気だして問題解決する時なんて、そう何度もありません。
そして「なんで、こんなに苦しいのに、誰も助けてくれないの?」と、悩む時は、本気だして問題解決する時である可能性が高いです。
なお、問題解決に繋がる話について、以下が参考になるかもしれません。
・恋愛/仕事/人生【損切できない原因&損切するコツ】サンクスコストバイアス
・変われない原因【現状維持バイアス】克服法!自分を変えたいけど変われない人へ
・【初心者向け】人生の問題解決の方法【数値化して原因を客観視する】
さて、最後まで、ありがとうございました。
感謝しています。
<名無き仙人>
★合わせて読みたい★
・「理解されない」は当たり前「理解されたい」が苦しみの原因!スピリチュアル編