仙人道

「毎日つらい」生きるの辛い時の【基準の下げ方】生きているだけでいい理由

生きるのが辛い時の対処法(生きているだけでいい理由)

眠れない人

はぁ、生きるの、しんどい

何もかも上手くいかない。全てが嫌になる

生きるのが辛い時も、ありますよね。

人間として、生きていくのに向いていない『残念な私』は、そんな苦しい日々が続いていて。

だから経験から【基準を下げる】という【裏技】を開発することになりました。

質問です。

貴方様の【生きるうえでの基準】は、なんですか?

皆と同じように、ちゃんと働いて、税金納めて、立派な社会人として義務をこなすこと」でしょうか?

結婚して子供を育てて、まともな家庭を維持すること」でしょうか?

頑張って、自分を向上させ続けること」でしょうか?

人間の思い込み

実は、私達が、無意識のうちに持っている【生きるうえでの基準】って、思い込みに、すぎないんですね。

個人的な思い込みに、すぎない。

でも、そんな、思い込みにすぎない『基準』に、囚われるせいで・・

自分はダメだ」と自己批判することになっていて、生きるのが、しんどくなっているんです。

だから。

思い込みにすぎないのだから、『基準』なんて、その時々で、調整すれば良かったんです。

名無き仙人(冒頭文神社の写真)

こんにちは。名無き仙人です。

名無き仙人【プロフィール】

幸せな生き方】ブログ2010年から続いています。感謝。

え?そんな考え方、あるの?

人生、うまくいかなくて、悪循環が続いて、全てが嫌になる時もありますよね。

でも、それでも、生きていくのが、私達、人間。

だから、そんな時は、『生きるうえでの基準』を、信じられないレベルで、極端に、下げてしまえばいい。

すると。

あ~。気楽になった

途端に、自己否定(自己批判)が止まり、生きるのが楽になります。

現実は、何一つ、変わっていないのに、途端に、生きるのが楽になって、自分を肯定できるようになります。

というわけで。

マジで、生きるのが下手すぎて、人間として生きるのがつらくて・・

10年以上前になるけれど、仙人とか言い始めたキチガイな小生が、やってきている【生きるうえでの基準の下げ方】について、シェアさせて頂けたらと考えています。

見るだけで、気持ちが楽になる『不思議な記事』是非、お楽しみください。

記事は、以下の構成です。

記事の構成

①『生きるうえでの基準』とは思い込み

②「日本社会の基準」の真実

③基準の調整の仕方

まずは、①から。

『生きるうえでの基準』とは思い込み

人間の思い込み

実は、私達は、無意識領域にて、人それぞれ『生きるうえでの基準』を、持って、生きているんですね。

無意識だから、自覚が伴っていませんが、貴方も、私も、独自の『生きるうえでの基準』を、持って、生きているんですね。

例えば、こんな感じ。

人として、最低限、まともな職に就いて、働いて、税金納めないといけないよね

まともな人間ならば、結婚して子供を育てて、家庭を持たないといけない

頑張って、自分を向上させていかないといけない

で、これら『生きるうえでの基準』は、人によって違うんですね。

そして、ここが重要ですが・・

こういった、一人一人が、脳内にて、思い込んでいる【基準】とは、「絶対的な基準」では、ないんです。

すなわち。

地球

仮に神様がいて、神様が、「人間である以上、最低限、このくらいのことはやれよ」と、決めた「絶対的な基準」では、ないんです。

どんな基準であれ。

人間によって、妄想された基準に、すぎないんです。

そう、実は、妄想なんです。

いや、そうですよ?

貴方や、貴方の親が、どんな【生きるうえでの基準】を持っていようとも、それは、あなた方が妄想している妄想・思い込みに、すぎないんです。

自分がもっている【生きるうえでの基準】が、『誰しもが絶対に従わないといけない絶対的な基準」』である証明、できますか?

できないハズです。

なぜなら、宇宙は一度も、「人間である以上、最低限、このくらいのことはやれよ」などと、言ったことは、ないからです。

人間達が、勝手に、「人間である以上、最低限、このくらいのことは・・」と、妄想して、思い込んでいるだけ!なんです。

思考を止めて。

思考を、止めてくださいね。

思考を止めて、大自然を、見渡してみてください。

どこかに「人間である以上、最低限、このくらいのことは・・」と、書かれている何かが、ありますか?

ありませんね。

「人間である以上、最低限、このくらいのことは・・」みたいな『基準』って、その全てが・・

人族のホモサピエンスの脳内にて、妄想された、妄想に、すぎないからです。

宇宙は、一度も、「人間である以上、最低限、このくらいのことはやれよ」などと、言ったことは、ありません。

こう、自覚してみてください。

え?私が無意識のうちに持たされている【生きるうえでの基準】って、妄想・思い込みに、すぎないの?

そう、だから。

別に、どんな【生きるうえでの基準】を持っても、絶対的な「正解」はないし、絶対的な「間違い」も、ないんです。

なぜなら、【生きるうえでの基準】において、誰しもが従わなければいけない『絶対的な基準』が、実は、存在していないからです。

そのため。

落ちこぼれの負け組。落ちぶれた人

別に、キチガイなレベルで、【生きるうえでの基準】を、下げても、構わないわけですね。

こう、言ってみてください。

飯くって、うんこして、寝て起きたならば、それで合格!偉い

『生きているだけで偉い』とか『生きているだけで良い』などとも、言われる機会がありますが・・

実際、そういう基準で生きても、別に、良いわけですね。

大自然を、見渡してみてください。

あらゆる全ての動植物が「飯くって、うんこして、寝て起きる」で、生きています。

で、そのことに対して「もっと頑張れよ」とか「それだけでいいんだよ」とか、善悪や優劣の価値判断を、脳内で、勝手に行っているのが、私達、ホモサピエンスですが・・

そういった価値判断とは、人間の脳内にのみ、存在している妄想であり、思い込み。

宇宙は、ただ、あるがままにあります。

あらゆる全ての動植物が、ただ、あるがままにあり・・

「飯くって、うんこして、寝て起きる」生活をしていて。

そのことに対して、『良い』も『悪い(もっと頑張れ)』も、ありません。

ただ、あるがままに、あるだけ。

価値判断とは、人間の脳内にのみ、存在している妄想であり、思い込みに、すぎません。

善悪や優劣を含む、価値観とは、思い込みだよ」という【価値観の正体】の話については、以下の記事が詳しいです。

【図解】価値観とは思い込み『優劣や善悪は妄想』価値観の正体

そう、だから。

別に、「飯くって、うんこして、寝て起きるだけの生活」でも、別に、構わないわけですね。

自分で勝手に、妄想・思い込みを元に「それだけでは、ダメだ」と、自己批判しているだけ・・

妄想を元に、自分で、自分を、いじめているだけ!なわけですね。

これ、実際、本当に、そうだから。

だから、私は、様々な悪循環が始まった時は、躊躇なく、即座に、【生きるうえでの基準】を、劇的に、下げます。

変態でダメな大人

まあまあ、飯くって、うんこして、寝て起きるだけの生活で、良いんじゃね?

即座に、【生きるうえでの基準】を、劇的に、下げてしまって。

妄想を元に、「もっと頑張れよ」と、自分で、自分を、批判する行為を、ストップさせます。

そう、実は・・

運気の改善方法

実は、私達は、うまくいかない時期、自分で、自分を、いじめていることが多いんですね。

詳しくは、以下の記事にあるとおり。

運気の改善方法【運気が下がっている時にすべきこと3つ】スピリチュアル

現代物理学(量子物理学)で判明しているとおり、この物質宇宙は、全てが波でもあるため。

私達の人生にも、波が、出来てしまうんですね。

この波のことを、一般的には『運気』と呼びますが・・

上がっている時、すなわち、いろいろ、うまくいっている時には、【生きるうえでの基準】も、上がっていくんですね。無意識のうちに。

でも、波だから、必ず、下がる時もくる。

で、下がっている時に、「上がってしまっている【生きるうえでの基準】」を下げない場合は、基準ばかり高くなってしまっていて、その結果。

「今の自分はダメだ」と、自分で、自分を、批判して、いじめる・・自己批判する状態になって。

だから、毎日、生きていて辛い状態に、なるんです。

その『痛み』の76%は、自己批判です。

普通は、自分が無意識のうちに、行い続けている自動思考に、自覚が伴わないのですが・・

ありがたいことに、お蔭様で。

小生は、潜在意識を書き換える方法『転生仙術』の、客観視ワークによって。

私の頭の中で、常時、続いている自動的な思考に、自覚が、伴う頻度が、上がってしまっているんですね。

そして。

うまくいかない時って、自分で、自分のことを、自動思考で、こんなふうに、いじめ続けていることが、わかったんです。

「でも、結局、自分はダメ」

「また、どうせ上手くいかない」

「私は、酷い人」

これら思考は、無意識で、自動で、勝手に行われ続けている自動思考なので、通常、自覚が伴いにくいです。

だから「なんとなく、ずっとイライラする」とか「なぜか、気分が上がらない。下がる」と、なるし・・

意識のマップ(17の意識レベル)

意識レベル50の【無力感】・・生物として、エネルギーレベルが低い状態に、なってしまうんですね。

何かやろうとしても、自動思考で「でも、どうせ」とか「だけど、私はダメ」などと、頭の中で、自己批判の声がするから・・

やる気を奪われて、無気力になり、生きるのがしんどい状態に、なってしまうわけです。

で、この対処法の1つが『【生きるうえでの基準】を下げること』なんですね。

生きていて、つらい時。

いろいろ、うまくいかないで、悪循環に、陥っている時。

【生きるうえでの基準】を下げてください。

徹底的に、とことん、下げてください。

人間含む、全ての動植物は、「飯くって、うんこして、寝て起きるだけの生活」で良いのか?悪いのか?

その判断が、なんであれ、どう判断しようとも、それは、個人的な思い込みの領域を、出ないことを、思い出して。

で、あるならば。

「飯くって、うんこして、寝て起きるだけの生活」でも、別に、良いんじゃね」と、自分に許可を出す。自分を許す。

まずは、【生きるうえでの基準】を、徹底的に、とことん、下げましょう。

ちなみに、これは『基準』の話なんですね。

実際の日々の行動は、その多くが、無意識による自動行動であるし、「会社への出勤」など、強制力があるものが多いハズなので・・

自分の中で、基準を変えても、実際の日々の行動、それ自体は、そう変わらないハズなんですね。

ただ、まずは、内面にある【基準】を、その時々で、賢く調整しよう!という話です。

なぜなら【基準】が変わるだけで、現実の行動等は、変わらなくても、「無意識による自己批判」が、ストップするからです。

で、そのために、知っておきたい小話を1つ。

「日本社会の基準」の真実

以下の記事に、詳細は、あるとおり。

日本の治安も政治もいい理由『民度』日本人の意識レベル400!スピリチュアル

日本人の民度(意識レベル)は、世界、約200か国の中で、トップクラスであり、伴い。

経済、治安、学力等、多くの分野で、日本は、約200か国の中で、トップクラス。

これ、高校で例えるならば。

200校ある高校のうち、多くのことで、上位5位に入ってしまう『レベル高い進学校』みたいなもの。

当然、レベチな進学校では、あらゆる事柄において、生徒達に求められる【基準】が、高いわけで。

例えば、こんなふうに。

「え?宿題やるのは当然で、塾に通って、家でも予習と復習するのは、当たり前でしょう?」

「全国模試で、上位に入らないなら、もはや、その人、価値がないよね」

ゴミのポイ捨てする人とかも、いないし、校舎も教室も、常に綺麗で、ピカピカ。

そんな、レベチな進学校に、私達、日本人は、ぶち込まれている状態なわけですね。

日本はゴミも落ちていなくて、綺麗で、経済も学力も治安も、だいたいなんでも、トップクラス。

だから、日本で生きていると、【生きるうえでの基準】が、もう、高いんですね。

嫌になるくらい、高い。

おまけに集団主義だから「貴方も、この【基準】で、生きなさいよ?」と、同調圧力を、かけられる。

「いや、ちょっと待ってよ。その【基準】、世界標準で考えたら、マジで高くて、ついていけないんだけど?」と、言いたくなるけれど。

村社会である日本・・村社会からの排除が怖いし・・

意識とは?無意識とは?

サルは、集団内で、序列の上位になりたがる。

「あいつは、序列の下位だ」と、認定されることを、本能は恐れるため、なんとか、ついていこうとする。

だから。

能力低くて、日本社会の高い基準に、ついていけない『残念な私』は、苦しい日々が続いていて。

そのため【基準を下げる】という【裏技】を開発することになったんです。

もう、私は、あなた方の『高い基準』には、合わせない

まるで、間違って進学校に入学してしまい、グレた不良みたいですが・・

まあ実際、他人達の『基準』に、お付き合いする必要が、ないですからね。

誰が、なんと言おうと、私は、『私独自の基準』で、生きていく

自分軸・・自分独自の【低い基準の作り方】については、以下の記事が詳しいです。

【完全版】自分と他人を比べない方法『自分軸vs他人軸』スピリチャル編

こちらは、『幸せの基準』に、関しての話ですが・・

同じ理屈で、【生きるうえでの基準】も、自分独自の基準を作って生きて、構わないわけですね。

ようは、「日本社会で、求められる基準は高いよ」というわけです。

この話は、世界各国を、旅行したことがある人は、よくわかる話ですよね。

世界人口の多くは、日本社会のような【高い基準】では、そもそも、生きていないです。

まあ、ようは「レベチなヤバい進学校のような社会のなかに、今、自分は、いる」という話であり・・

日本社会で、求められる基準が、唯一絶対の『正しい基準』でも、ないし・・

他人達の『基準』に、お付き合いする必要が、ないよ!という話な、わけですね。

特に、自分の心が弱っている時は、この話を思い出して、無理をしないようにしよう。

思い出してください。

私達の人生には「いついつまでに、ココまで、たどり着きなさい」という絶対的な基準や、ゴールが、存在していません。

存在しているように感じられているなら、それは、観念にすぎない・・思い込みに、すぎません。

つまり、高い基準で生きても、別に、意味がないんです。

高い基準で生きて、いわゆる立派なことを成し遂げたり、いわゆる立派な生き方をしても、そこに、意味がないんです。

で、当然、意味がないことを、頑張って成し遂げても、意味がないです。

だから、頑張って、周りから求められる高い基準で、生きても、意味がないわけですね。

全てにおいて意味はない。意味とは、脳内にのみ、存在している妄想だよ」という【意味の真実】の話について、以下の記事が詳しいです。

【完全解説】「意味はない」の意味【生きる意味はない。働く意味はない】

というわけで、本題。

生きるうえでの基準の調整の仕方

生きるうえでの、絶対的な基準なんて、ないのだから、その時々で、都合よく、基準は、変えてしまえば良いわけですね。

すなわち。

運気の改善方法

気持ちも現実も、下がっている時は、『生きるうえでの基準』を、下げてしまえばいい。

具体的には・・

「飯くって、うんこして、寝て起きるだけの生活」でも、別に、良いんじゃね」と、自分に許可を出して、自分を許せばいい。

実際、それでも、構わないからです。

そして。

前述のとおり、波だから。

「飯くって、うんこして、寝て起きるだけの生活」を、淡々と、続けていたら、また、上がり始めるわけですね。

時間経過で、また、上り調子に、なり始めるわけです。波だから。

別に、頑張って、何かをしなくても、波だから、また、上り調子に、なり始めるわけです。

逆を言えば、焦って、「なんとか現実を改善しなきゃ」と、翻弄しても、波だから。

波だから、すぐに、急上昇することも、起きえないんです。

そのため、時間経過を待つ必要もあって。

で、気持ちも、現実も、下がっている状態にて、時間経過を、待つ場合。

高い『生きるうえでの基準』を持ったままだと、その間、自己批判(自分いじめ)が、続いてしまうから・・

そんな無意味に、自分を、いじめて、痛みつける意味も、合理性もないから・・

気持ちも、現実も、下がっている状態にて、時間経過を、待つ間は、『生きるうえでの基準』を、思いっきり、下げてしまえばいい!というわけですね。

で、前述のとおり。

あくまで、内面における【基準】の話だから。

現実的な行動それ自体は、そんな変わらないハズです。

まあ、「いつもより、残業は、なるべく少なくして、そそくさ、家に帰る日が増える」とか・・

掃除など家事を手抜きする」とか、そんなレベル。

そんななかで、『基準』だけが、ガクっと下がると・・

私、むしろ、偉くね?「飯くって、うんこして、寝て起きるだけ」以上のこと、やってるし

そう、自分を褒めて、自分を肯定できる状態に、なりやすくなります。

で、そう、自己肯定できる状態になると。

【生きるしんどさ】も、相当に減って。

自動思考による自己批判が減るから・・

自己批判により、低下していたIQも上がり、何をするにも、うまくやれる機会が増えていき、好循環サイクルに入りやすくなります。

IQ低下の防ぎ方については、以下の記事が詳しいです。

【危険】IQ下がる行動/習慣/環境『まとめ一覧』頭が悪くなる原因(科学)

意識のマップ(17の意識レベル)

また、自分を肯定することで、生物としてエネルギーレベルが上がって。

意識レベル200【勇気】のレベルへと、近づいていけて、【やる気】や【元気】が、でてきて。

なんで、いろいろ、うまくいかないのだろう?改善すべき点は、なんだろう?

自己改善に、取り組める状態にも、なっていきます。

で、自己改善するから、運気の波も、右肩上がりの波に、なっていく!というわけですね。

現状肯定と現状否定

今までの人生。

気持ちも現実も、上り調子の時には「現状肯定・現状感謝」が、できているけれど・・

下がっている時には、「現状肯定・現状感謝」が、できていないかもしれません。

下がっている時には、「自分を責める」という人生のパターン【人生パターン】で、生きてきているかもしれません。

でもね。

気持ちも現実も、下がっている時に、『基準』を下げることで、「現状肯定・現状感謝」をする!という【新しい人生パターン】を、試してみて頂きたいんですね。

なぜなら、その方が、うまくいくし、幸福度も高まるから。

生きるのが下手な私は、気持ちも現実も、下がっている時には、自分を責めていたんです。

でも・・

図解!潜在意識を書き換える方法

潜在意識を書き換える方法『転生仙術』以降。

自分軸『自分独自の基準』を、持てるようになっていって・・伴い。

気持ちも現実も、下がっている時に、『生きるうえでの基準』を下げることで。

現状の自分を肯定して、現状に感謝する」という【新しい人生パターン】を、採用することが、できるようになっていったんです。

すると。

人生、上り調子の時も、下り坂の時も、低迷期の時も、どんな時も・・

現状肯定・現状感謝。当たり前に対して、感謝

どんな時も、心の中は、ルンルンで、ご機嫌で、生きていけるようになりました。

伴い、下り坂の時や、低迷期の時でも、IQや、意欲(やる気)が、下がりにくくなったので、恋愛、仕事、お金、人間関係・・

下り坂の時や、低迷期の時でも、それなりに、うまくやれる機会が増えて、伴い。

下がる時の「下がり方」が、軽減、されるようにも、なりました。

というわけで。

気持ちも現実も、下がっている時。

まずは、とことん『生きるうえでの基準』を下げてみよう。

そのうえで。

現状肯定・現状感謝。当たり前に対して、感謝

現状の自分を肯定して、現状に感謝しながら、生きてみよう。

すると、焦って、なんとか、現状の現実を変えようとして、空回りして、もっと焦るし、自分を責めるような、悪循環サイクルから、抜け出せて。

今までとは違う、人生のパターン・・好循環サイクルの人生パターンを、経験できるようになります。

ちなみに。

人生、上り調子になってきたら、その時、必要に応じて、また、基準を上げていけばいい・・基準を調整していけば、良いわけですね。

ただ、「基準を上げる」と意識しなくても、上り調子になってきたら、自然と、無意識のうちに、上がっていくハズです。

ようは、同じ一定の『生きるうえでの基準』を、持ち続ける必要はない・・基準は、その時々で、変えて良いわけですね。

なお、日本人である私達には「頑張ることが偉い」という洗脳が根強いみたいです。

「いいね」件数4000件に迫る、『頑張る人生の卒業』の動画は、こちらです。

記事はこちら→「人生疲れた。楽しくない」原因は【頑張る人生パターン】人生観が変わる話

人生とは、頑張るものでは、ない。

人生とは、楽しむものです。

人生、楽しんでまいりましょう。

運気の改善方法

また、「全てが波だから、現実的な上がり下がりは、経験することになるよ」という【運気の波】の話について、以下の記事が詳しいです。

運気の改善方法【運気が下がっている時にすべきこと3つ】スピリチュアル

さて、最後まで、ありがとうございました。

感謝しています。

<名無き仙人>

名無き仙人

バス男
毎日つらいで、生きるのが辛い時は、まずは「生きるうえでの基準」を、下げることが大事なのか
バス子
生きているだけで良いのか?悪いのか?は、どちらにしろ思い込みだから、自分で決めれば、いいのね
仙人
毎日つらくて、生きるのに疲れた時こそ、現状の自分を肯定するために、基準を下げるんじゃよ

合わせて読みたい

【苦労が終わる前兆】苦労が多い人生の卒業時に現れるサイン!スピリチュアル

【不完全な世界を許す】嫌いな他人を受け入れる方法!許せない人がいる人へ

【完全解説】魂の覚醒『前兆サイン』覚醒の段階も!意識レベル編スピリチュアル

人生【やる気が出ない原因&対処法】信念の力でやる気を出す方法!スピリチャル

おすすめ記事

図解!潜在意識を書き換える方法

転生仙術★→潜在意識を書き換える方法【転生仙術】※人生が変わった私の体験談

不安ストレス解消ワーク

「不安が強い」「イライラする」今すぐ解決

人気記事★→【今すぐ解決】不安ストレス解消ワーク

東洋の島国には、名も無き仙人が住むという
【名無き仙人の物語】since2010
いつも、ありがとうございます

ユーチューブ名無き仙人の【ユーチューブ】

X名無き仙人の【X】

気軽にSNS等でシェアして下さると嬉しいです

お金★→【副業&資産運用】お金の余裕の作り方

仕事★→【転職・就職】賢いやり方&おすすめサイト

人気記事

不安の対処法 1

不安の対処法『科学&スピリチャル』お金/恋愛/仕事 この記事の『動画版』は、以下で。 不安の対処法・・ 「不安の79%は妄想」という話を、ペンシルバニア大学の研究結果と、書籍『心配事の9割は起こらない ...

引き寄せの法則(スピリチャル) 2

引き寄せの法則のコツ『行動編』 この記事の『動画版』は、以下で。 引き寄せの法則のコツの話ですが「行動が必要?不要?」これ、両方正しいです。 引き寄せの法則のやり方には、2種類あります。 ①波動編(ス ...

自分と他人を比べない「自分軸と他人軸」 3

自分と他人を比べない方法『自分軸vs他人軸』 自分と他人を比べない方法は、自分軸をもつことです。 「自分軸って、なに?」 「なぜ、自分軸を持つと、他人と比べなくなるの?」 わかりやすく解説していきます ...

欲をなくす方法・欲のコントロール方法 4

欲を抑える方法!欲をコントロールできる人の特徴 食欲、性欲、承認欲求・・ 欲を抑える方法を、書籍『あるヨギの自叙伝』を参考に解説します。 結論。 欲をなくす方法は、顕在意識を使えるレベルを高めることで ...

強運になる方法 5

強運になる方法『いつも運がいい人』の特徴 強運になる方法・・いつも運がいい人になるには、以下の2つが重要。 ①現実のコントロール ②心のコントロール 再現性が高いのは「起きた物事を、どう捉えるか?」② ...

-仙人道
-, , , , , ,