原理原則

【価値観とは思い込み】優劣も善悪も実在しない。ただし法則は実在する

価値観とは?価値観の正体

※この記事の動画verは、こちら↑

価値観とは思い込みであり、優劣や善悪は実在しない。ただし、法則は実在するため、いわゆる悪は滅びる

この話の理解度に応じて、人は・・

この世界を、自分の人生を、より高みから、客観的に見れるようになり、伴い。

何ものにもとらわれない、心の自由と、『絶対にブレない人生の指針』を、手にしていくことになり、伴い・・

まるで、全てを悟った仙人や仙女のように。

この世界を、人々を、そして、自分自身の人生を、暖かな優しい目で、見つめるようになっていくようです。

というわけで、もう1度。

価値観とは思い込みであり、優劣や善悪は実在しない。ただし、法則は実在するため、いわゆる悪は滅びる

名無き仙人(冒頭文神社の写真)

こんにちは。名無き仙人です。

名無き仙人【プロフィール】

幸せな生き方】ブログ2010年から続いています。感謝。

善も、悪も、実在しない理由・・

「優れている」も「劣っている」も、実在しない理由・・

あっ!なるほど

それらが、心底、理解できて、価値観から自由になると。

その時に初めて、不変的で普遍的な【宇宙法則】が、浮かび上がってくることになります。

価値観は、実在していないけれど、法則は、実在しているからです。

マジか!こんな話、初めて聞いた

価値観という洗脳が、解かれることで・・

この世界で、何が、起きているのか?】【今まで自分の人生で、何が起きていたのか?

手に取るように、わかるようになり・・

圧倒的な自由へと、現代仙人が誘う『人生が変わる話』是非、お楽しみください。

記事は、以下の構成です。

記事の構成

①価値観とは、思い込み

②世界が陰陽に分かれている理由(科学)

③正義とは「思い込み」の押しつけ

・世界で分断が起きている理由

・『戦う人生』の卒業

・『親や社会の価値観を生きる人生』の卒業

④【普遍的な正義】いわゆる「悪」は、滅びる理由

まずは、①から。

価値観とは何か?

価値観とは思い込み

優劣や、善悪などの『価値観』とは、【思い込み】なんですね。

例えば、優劣。

花は、価値がある。雑草は、無価値

その考えは、価値観は、自分の脳内に存在している【思い込み】ですよね。

その証拠に。

今から、思考を止めて、現実世界を、見渡してみてください。

思考を、止めてくださいね?

はい、では、思考を止めたまま、無心のまま・・

現実世界を、見渡してみて頂けますか?

釣り

そこには、現実が、ただ、あるがままにあります

花も、ただ、あるがままにあるだけ。

雑草も、ただ、あるがままにあるだけ。

どこかに、「花は、価値がある。雑草は、無価値」なんて、情報が、存在していますでしょうか?

存在、していませんよね。

「花は、価値がある。雑草は、無価値」なんて、情報(想念)は、人族のホモサピエンスの脳内にのみ、存在している、実態のない空想ですよね。

大前提の、思い込みとして。

花は、価値がある。雑草は、無価値」という思い込みがある状態の、人間の脳を使って、現実世界を、認識する場合は・・

花は、価値があるように思えるし、雑草は、無価値のように感じられるわけですが。

大前提の、思い込みを排除して。

思考を止めて、現実世界を知覚・認識してみると。

花も、雑草も、ただ、あるがままにあるだけです。

そこには、「優れている」も「劣っている」も、存在していません。

花も雑草も、ただ、あるがままにあるだけ。

よって。

思い込みを持たない人間以外の、全ての動植物は、優劣が存在しない(ありのままにある)世界にて。

あるがままに、生きているんですね。

逆をいえば。

図解!現実とは何か?仕事が辛い理由

私達、人間だけが、思い込みのフィルターを通して、現実世界を知覚・認識するせいで・・

優劣という錯覚が加わった現実世界を、体験しているわけです。

AR(拡張現実)とは、現実世界にデジタル情報を付加する技術であり・・

スマホを現実世界にかざすと、ポケモンキャラが、現れる『ポケモンGO』で、有名になった技術ですが。

まあ、『思い込みフィルター』とは、ARのようなものでもあって。

私達、人間は、『思い込み』というフィルターをとおして、現実世界を、知覚・認識していて。

その意味では、あるがままにある現実世界を、ありのままは、見ていないわけですね。

どういうことか?

こちらに、白と、黒が、ありますよね。

で、なんとなく、イメージとして、白は善で、黒は、悪のように、感じられますよね?

その理由は、大前提として『白は善であり、黒は悪』という先入観(思い込み)が、あるからですが・・

これ、実際には、善悪どころか、白や黒の、色すら、ないんですね。

実際には、これ、振動しているだけ。

科学で判明しているとおり。

色がついているわけではなく、ただ、振動数が、違っていて。

その振動数の違いが、目という感覚器官をとおして、情報として入ってきて。

(ざっくり解説ですが)視覚野にて、映像に、変換されて・・

私達は今、脳内にて、白とか、黒などと、色を認識しているわけですね。

でも、実際には、ただ、振動しているだけで、白や黒の色が実在しているわけではない・・

だから、例えば、こちらの青色。

青色の光の振動数(周波数)は、おおよそ606 テラヘルツから 667 テラヘルツの範囲にあります。

この範囲の波長と振動数を持つ光が、目から入ってくると、人間の脳内では、青色として知覚されるわけですが・・

地球外の異星人がいた場合。

異星人の脳が、606THzから667THzの光を、赤色として処理するように進化していた場合。

その波長範囲の光は、彼らにとっては、(脳内では)赤色に見えることになるわけですね。

そう、つまり。

『ありのまま世界を見る』とは、波長・波動のままで、世界を知覚・認識することであり・・

こちらの【現実がおかしい】の動画に、詳細はあるとおり。

起きる事象を、善悪や、優劣で、見るのではなく、波動の高低で見るわけですね。

「波動の高い現象か?波動の低い現象か?」

波動の高低だけで見ていて、そこに「これは善だ」「あれは悪だ」とか「これは劣っている」「それは優れている」などの価値判断は、ないわけです。

ただただ「波動の高い現象だな~」「波動の低い現象だな~」であって。

そこに、「波動の高い現象が起きてくれ」などの、期待や、価値判断は、ないわけですね。

どういうことか?

詳細は、こちらの【現実とは何か】の動画にあるのですが・・

科学で、既に、判明済の話です。

この世界は、実は、全て、波・波長・波動で、構成されている世界であり・・

私達は、全てが、振動・波動である現実世界のなかで。

波動・振動の情報を、集めることができる5感(目・耳・鼻・皮膚・舌)を使って、波動・振動情報を集めて・・

脳内で、映像化したり、音に変換して、現実世界を、認識しているんですね。

5感で集めた振動情報を元に、脳内で、現実世界を、作り上げているわけです。

だから「現実世界とは、脳が作った『作り物』」などと、言われたりすることがあるわけですが・・

つまり。

実際には、この現実世界は、色すらない世界

当然、善も、悪も、「優れている」も「劣っている」も、実在していなんです。

善悪や、優劣とは、人間の、脳内で、作り上げられている『作り物』なんですね。

簡単に言えば、ただの、『思い込み』に、すぎないものが、善悪や、優劣なわけです。

だから、善悪も、優劣も、時代で変わる。

例えば。

戦国時代は、隣の村の村人を、殺めることが、正義だったし・・

戦時中は、隣国の外国人を、殺めることが正義でした。

実際、第二次世界大戦中、日本では、中国人を100人切りした人が、新聞で「英雄」として称えられ、日本中が、沸き立っていたわけですね。

これは、日本国だけではなく、例えば西洋でも、黒人を奴隷として扱うのは正義であり、当たり前だった時代が長く続いていました。

何が、正義か?

何が、悪か?

私達は、犬は、食べないですよね?

でも、牛は、食べますね?

その線引きは、なんでしょう?

牛や鶏を食べることは正義だけど、犬や猫を食べることは悪?

何が、その善悪を、決めているのでしょうか?

その善悪の定義は、不変的で普遍的な、絶対的なものでしょうか?

ちなみに、ご存知だとは思いますが、世界には、犬を食べる文化も存在していますよね。

なぜでしょうか?

その理由は、善悪とは、『思い込み』だから!かもしれません。

「優れている」や「劣っている」も、同様で。

昔は、『ふくよかな女性が美しい』と、されていました。

そう、優劣とは、思い込みだから・・

貴方は、【都会のタワマン生活】と、【田舎のスローライフ】と、どっちが優れてると思いますか?

この答えは、人によって、違うことでしょう。

なぜなら、優劣とは、思い込みだからです。

所詮、優劣や、善悪とは、思い込み。

「何が、価値あることか?」価値観とは、人それぞれの、脳内にのみ、存在している【思い込み】に、すぎないわけです。

貴方様にとって、価値あることは、なんでしょうか?

その答えが、なんであれ・・

価値観とは、自分の脳内に、存在している【思い込み】に、すぎないわけですね。

確証バイアス

なお、この話が、わかりにくい理由の1つは、人間の本能的な性質の1つ『確証バイアス』にあります。

私達の脳には、自分が「正しい」と信じていることが「正しい」と思える証拠を、集める性質『確証バイアス』が、備わっています。

だから、例えば。

「この戦争は必要だ」と思い込んでいる場合。

脳は、その自分の考えが、「正しい」と思える証拠を、次々と見つけ出してきます。

その結果「ほらね。やっぱり、この戦争は必要なんだ」と、自分の思い込みを、強めていくことになるわけですね。

実際、今現在、日本のすぐ上で、大国同士が戦争していますが・・

その国では、「この戦争は、必要なんだ」と思っていて、政治家を、支持している人達も、年配者に多いようですが・・結構いるわけですよね。

つまり。

人間は、本能の性質として『自分が正しい』と、思い込んでしまいやすいんですね。

だから、自分の既存の考えとは、違う意見を聞くと「間違っている」と、感じられやすいわけですね。

なぜなら、自分の既存の考えは、正しい考え方であるように感じられ、その結果。

違う意見は、当然、「間違った考え方」に、感じられるからです。

でも、実際は・・

「自分は正しい」と、思い込んでしまう本能的な性質『確証バイアス』を、乗り越えて、客観的に思考してみると。

自分の考え方というのは、唯一絶対の「正しい考え方」では、ないのかもしれない・・

自分の、現状の価値観は、唯一絶対の「正しい価値観」では、ないのかもしれない・・

もしかしたら、価値観とは、思い込みに、すぎないのかもしれない・・というわけですね。

世界が陰陽に分かれている理由

魚

この魚は、大きいでしょうか?

わかりませんよね。

では、こちらは、どうでしょう?

「うわっ。めっちゃ、デカい魚だったのか」

そう、私達は、比較をしないと、認識ができない世界を、生きているんですね。

陰陽

私達が生きる、この現実世界は、全てが陰陽に分かれる相対的な世界。

光があれば、闇もあり・・

昼があれば、夜があって。

男がいれば、女がいる。

で、現実世界を構成している最小単位の物質・・電子や陽子や中性子など、素粒子にも、反素粒子が存在していることが、科学的に、わかっているんですね。

で、素粒子と、反素粒子が、揃うと、対消滅して、消えてしまうんですね。

よって、理論的には、この物質宇宙の、すべての物質が、対応する反物質と対消滅を起こすと、この物質宇宙は、物質としての存在が消滅してしまうのですが・・

宇宙誕生初期には、物質と反物質がほぼ同量存在していたと考えられていますが、ビッグバン後の初期段階で、物質がわずかに優勢となり、その結果、反物質は、ほとんど消滅したと考えられています。

つまり。

私達が今、生きている物質宇宙は、素粒子と、反素粒子に、分かれて、尚且つ、バランスが崩れているから、存在しているわけです。

言い換えると。

全てが陰陽に分かれて、尚且つ、陰陽のバランスが崩れているから、存在できているのが、現実世界なわけですね。

よって。

現実世界では、必ず、対となる形で『違い』が生じます。

例えば、男がいれば、女もいる。

それら【違い】や【差】自体は、どうしても、実在することになる。

で、それら【違い】や【差】に対して。

「男は優れている」「女は劣っている」など、優劣の価値観を与えているのは、人間の脳内にある【思い込み】というわけですね。

他にも例えば。

光があれば、闇もあるわけですね。

で、その【差】や【違い】に対して。

「光は善だ」「闇は悪だ」など、善悪の価値観を与えているのは、人間の脳内にある【思い込み】というわけですね。

実際には、ただ、光があるだけであり、闇があるだけ。

で、光と闇のバランスが、崩れているから、世界は実在できている・・

にも、かかわらず。

私達は「闇は悪だ。悪は駆逐しないといけない」などと、思い込んで。

全部、光に変えようと、頑張ったりしているわけですね。

例えば、格差是正。

経済格差や、男女格差や、能力格差や、見た目の格差などなど・・

【差】というのは、必ず、発生するんですね。

【差】があるから、バランスが、崩れているから、世界は実在できているわけです。

まったく【差】が存在しない世界というのは、現実世界のなかで、作ることができないんです。

で、必ず発生する【差】に対して。

自分の思い込みを当てはめて「これは悪だ」と、言っているわけですね。

【差】というのは、ただ、存在しているだけで。

その【差】について、色をつけているのは、人間の脳内の『思い込み』というわけですね。

例えば、「痩せている」と「太っている」も、体形の【差】についての、表現にすぎないわけですが・・

「太っているのは、劣っていることだ」などと、価値観を、付け加えているのは、人間の脳内の『思い込み』というわけです。

例えば、今現在でも、アフリカのマウリタニアでは、太っている女性が美しいとされる伝統があります。

まとめると。

【違い】や【差】というのは、必ず、存在することになるんですね。

でも、ただ、『差』や【違い】があるだけ。

その『差』や【違い】に対して、思い込みにすぎない「善悪や、優劣を、持ち込むかどうか?」という話なわけですね。

正義とは「思い込み」の押しつけ

人間の思い込み

このように、善悪とは、『思い込み』であるため。

正義とは、思い込みの「押しつけ」なわけですね。

自分が「正しい」と、思い込んでいることを、相手に押しつける行為が、「正義」と呼ばれているわけですね。

なお、【普遍的な正義】については、後述するのですが・・

だから「アメリカは、民主主義と、自由市場経済を、他国に押しつけている」などと、批判されることもあるわけですね。

で、「いや、でも、それって正しい行いじゃん?」と、感じられる理由は・・前述のとおり。

人間には「自分は正しい」「自分が正しい」と、思い込んでしまう性質が、備わっているからです。

だから、現代日本に住んでいると、非西側諸国が、悪い国々のように、感じられがちですよね。

この【自分は正しい/自分が正しい】の思い込みの元、自分にとっての正義を、他者に、押しつける行動が、世界各地で行われているため・・

世界では「分断が起きている」と、言われていますよね。

意識のマップ(17の意識レベル)

人間の精神性について、科学的に、17段階の意識レベルとしてマップ化した、アメリカの精神科医ホーキンズ博士によると。

意識レベル200以下では「自分が正しい」という思い込みが、強くなるそうです。

そして、世界人口の85%は、意識レベル200以下だそうです。

これらは、知識量の話ではなく、意識レベルの話であるため・・

だから、スピリチュアル界隈では、「世界の分断をなくすためには、アセンションが必要(人類の意識レベルの向上が必要)」と、言われていたりするわけですね。

意識レベルが低いうちは・・

「自分が正しい」という本能の性質に囚われるせいで、自分とは違う意見を持つ他人と、対立・衝突することになるわけですね。

現実世界の本当の姿

ちなみに、意識レベルが250【中立】に上がると、中立的に、客観的に、考えることができるようになっていき・・

意識レベルが、500【愛】以上と、さらに高まるなかで。

物事を二元的に「白か?黒か?」と考えて、「白だ」「黒だ」と、決めつけてしまうのではなく・・

「白かもしれないし、黒かもしれない」と、重ね合わせの状態(量子状態)で、思考できるようになっていくようです。

ようは、人類の意識レベルが上がると、世界や社会の分断も、なくなっていくし

正義の押しつけも、なくなっていく!というわけですね。

そう、だから。

私達は、意識レベルが上がっていくなかで、【戦う人生】から、卒業していくことになるようです。

戦う人生からの卒業

意識レベルが低いうちは、物事を二元的に「白か?黒か?」と考えて、「白だ」「黒だ」と、決めつけてしまいがちなんですね。

例えば、実際の世の中は、白から黒までの、グラデーションなわけですが・・

「今の世の中は、こうだ。ああだ」と、白か?黒か?で、決めつけて。

「悪を駆逐しなければいけない」と、思い込んで、悪と戦う人生に、なりがちなんですね。

でも、意識レベルが上がるにつれて。

あれ?実際は、「白だ」「黒だ」と、一側面だけを見て、断定するのは、非合理的だなぁ

そう、中立的に、客観的に、物事を、見れるようになっていき・・尚且つ。

自分自身の【思い込み】からも、自由になっていくなかで。

あれ?善悪それ自体が、思い込みに、すぎないのか

「善だ」「悪だ」と、決めつけることが、なくなっていき・・尚且つ。

この宇宙は、全てが陰陽に分かれ、また、バランスが崩れているからこそ、存在している【真理】を理解していくなかで。

人は、悪と、戦う人生から、自然と卒業していくことになるようです。

そう、悪とは、自分が脳内で、作り上げていた【幻想・妄想】であったことを、意識レベルが上がるなかで、理解していくわけですね。

よって。

社会悪と戦う仙人や仙女を、見かける機会がないわけですね。

仙道のマスターである仙人や仙女は、あらゆる【思い込み】から、自由になってしまっているため・・

私達とは、この現実世界の「見え方」が、異なるためです。

同じ現実世界を生きているけれど。

「脳内に映し出されているもの」も、その「映し出され方」も、異なっているわけですね。

だから「現実を変える必要はない。思い込みを変えればいい」というわけですね。

私達は「現実が、現実が」って、言うけれど。

そもそも、思い込みのせいで、現実の1部分の、尚且つ、1側面しか、見ていないことが、大半のようです。

そう、そのため。

『親や社会の価値観を生きる人生』の卒業

意識レベルの向上に伴い、思い込みからも自由になっていくなかで・・

人は『親や社会の価値観を生きる人生』を、卒業していくことになるようです。

典型例は「公務員になるのがいいよ」などですが・・

よく見聞きする「こう生きるべきだ」などの価値観とは、所詮、自分以外の、他人達が持っている、他人達の【思い込み】にすぎない。

社会の価値観とは、他人達の思い込みに、すぎない。

つまり、よく見聞きするアドバイス・・

「こう生きるべきだ」「この職業に就くべきだ」などは、その他人がもつ【思い込み】の、押しつけにすぎない・・

にも、かかわらず。

世の中の多くの人は、「自分が正しい」と、思い込んだ状態で生きているため。

自分の【正しい考え】を、良かれ!と思い、押しつけてくるわけですね。

「君は、こう生きるべきだよ」などと。

そういった、世の中の全体像も、客観的に、見れるようになっていくなかで・・

うん?なんで、私が、他人の【思い込み】に、お付き合いしないと、いけないの?

人は、意識レベルの向上に伴い、思い込みからも自由になっていくなかで・・

他人の【思い込み】に、お付き合いするのがバカらしくなって。

伴い、自分は自分として、自分の人生を、生きるようになっていくようです。

【普遍的な正義】いわゆる「悪」は、滅びる理由

で、このように。

「善悪は実在しない」思い込みから自由になった状態で、この現実世界を観察していくと。

特定の『思考・行動』つまり【原因】が、特定の【結果】を、生じさせていることが、わかっていくんですね。

それが、法則であり、原理原則なわけですが・・

その1つが、【破滅原則】と【繁栄原則】。

図解。繁栄原則と破滅原則。人生を左右する原理原則(知らないと損する)

すなわち。

今さえ良ければいい。自分さえ良ければいい。お金さえあればいい

破滅原則で生きると、目先こそは、良いものの、破滅原則は【幸せの前借り】

幸せを、前借りできなくなった頃から、自滅・破滅・衰退していくことになります。

一方で。

正直、誠実、謙虚、感謝、良心

繁栄原則で生きる場合は、目先こそ「正直者は損する」などと、損することがあっても・・

長期的には、繁栄していくことになります。

だからこそ。

時代や場所により、表現こそ違えど、人類は、破滅原則のことを【悪】と表現してきており・・

繁栄原則のことを【善・正義】と、表現していきているわけですね。

つまり。

善や正義や悪は、それが、善や正義や悪だから、そう言われているのではなく・・

シンプルに、現実世界における【因果の法則】【原因と結果の法則】のなかで。

繁栄原則だと、繁栄するし、破滅原則だと、破滅するため。

人々は、繁栄原則のことを、「善」とか「正義」と呼び始めて・・

また、人々は、破滅原則のことを「悪」と、呼ぶようになっていった!というわけですね。

で、そこから【道徳的な教え】というものが派生して。

例えば「嘘つきは、泥棒の始まり」などの説教がありますよね。

でも、正確に表現するならば「嘘つきは、破滅原則の始まり」なんですね。

破滅原則は、最初は、些細な嘘を、つくことから、始まるケースが、とても多い。

で、破滅原則の度合いが加速するなかで、症状の現れ方の1つが「泥棒」現代なら「万引き」とか「窃盗」なわけですね。

今さえ、自分さえ、良ければいい。金さえ、手に入ればいい

短期的に短絡的に、考え行動した結果として、現れる症状の1つが、泥棒なわけですね。

で、破滅原則を続けていると、長期的には、破滅・自滅・衰退していくわけですね。

これが、冒頭の話に繋がるわけです。

価値観とは思い込みであり、優劣や善悪は実在しない。ただし、法則は実在するため、いわゆる悪は滅びることになる

破滅原則も、破滅原則として滅びることも、それ自体には、善悪は、ない。

ただ、現象として、滅びただけ。

で、滅びることに対して「滅びるのは、悪いことだ」と、価値判断を加えるのは、人間の脳の【思い込み】が、原因!というわけですね。

「滅びる」という現象も、ただ、「滅びる」という現象にすぎず、そこに、良いや悪いは、実在していない・・というわけです。

ただ、まあ、現実的に言って。

破滅・自滅していく人生は、つらいものが、ありますよね。

よって・・

「必ず」という強い言葉を使いたいほど、知っておきたい不変的で、普遍的な、【原理原則】については、以下の記事が詳しいです。

破滅原理vs繁栄原則。人生で【失敗する人の特徴】と【成功する人の特徴】

愚かで未熟な小生が、失敗から学ばせて頂けた教訓も含めて、情報を、シェアさせて頂いています。

また、今回の話で重要となる、「現実とは何か?」や「17段階の意識レベル」については、以下の記事が詳しいです。

【見るだけでOK】辛い現実を変える方法(潜在意識スピリチュアル編)現実とは

【完全解説】17の意識レベル【パワーかフォースか】人間性『高い人と低い人』

さて、最後まで、ありがとうございました。

感謝しています。

<名無き仙人>

名無き仙人

バス男
スピリチュアルな宇宙法則の1つが、原理原則なわけか
バス子
思い込みには、気をつけないとね
仙人
「自分は正しい」と、思い込んでしまいがちじゃからのぉ

合わせて見たい

未来予想【AIによって起きる変化】2025年頃から世界がおかしい

【パラレルワールド体験が進む世界】2012年頃から世界がおかしい

運とは?波動とは?『奇跡が起きる人』波動が高い人の特徴!スピリチュアル

おすすめ記事

図解!潜在意識を書き換える方法

転生仙術★→潜在意識を書き換える方法【転生仙術】※人生が変わった私の体験談

不安ストレス解消ワーク

「不安が強い」「イライラする」今すぐ解決

人気記事★→【今すぐ解決】不安ストレス解消ワーク

東洋の島国には、名も無き仙人が住むという
【名無き仙人の物語】since2010
いつも、ありがとうございます

ユーチューブ名無き仙人の【ユーチューブ】

X名無き仙人の【X】

気軽にSNS等でシェアして下さると嬉しいです

お金★→【副業&資産運用】お金の余裕の作り方

仕事★→【転職・就職】賢いやり方&おすすめサイト

人気記事

不安の対処法 1

不安の対処法『科学&スピリチャル』お金/恋愛/仕事 この記事の『動画版』は、以下で。 不安の対処法・・ 「不安の79%は妄想」という話を、ペンシルバニア大学の研究結果と、書籍『心配事の9割は起こらない ...

引き寄せの法則(スピリチャル) 2

引き寄せの法則のコツ『行動編』 この記事の『動画版』は、以下で。 引き寄せの法則のコツの話ですが「行動が必要?不要?」これ、両方正しいです。 引き寄せの法則のやり方には、2種類あります。 ①波動編(ス ...

自分と他人を比べない「自分軸と他人軸」 3

自分と他人を比べない方法『自分軸vs他人軸』 自分と他人を比べない方法は、自分軸をもつことです。 「自分軸って、なに?」 「なぜ、自分軸を持つと、他人と比べなくなるの?」 わかりやすく解説していきます ...

欲をなくす方法・欲のコントロール方法 4

欲を抑える方法!欲をコントロールできる人の特徴 食欲、性欲、承認欲求・・ 欲を抑える方法を、書籍『あるヨギの自叙伝』を参考に解説します。 結論。 欲をなくす方法は、顕在意識を使えるレベルを高めることで ...

強運になる方法 5

強運になる方法『いつも運がいい人』の特徴 強運になる方法・・いつも運がいい人になるには、以下の2つが重要。 ①現実のコントロール ②心のコントロール 再現性が高いのは「起きた物事を、どう捉えるか?」② ...

-原理原則
-, , , , , ,